グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年01月19日
ロンネフェルト アッサム バザロニ
私にとってパンチのあるお茶というのは、数年前に飲んだルピシアのルフナでしたが、このお茶もスゴイ。ボディがしっかりして、強い香りが立っています。
かすかに香るミントのような香り。ウヴァなんかよりずっと特徴のある味わいですが、それでいて飲み口はすっきりしています。
日本では、アッサムを農園で選ぶことはほとんどなく、アッサムも良質なものは中東へと流れてしまい、手に入れることは難しいでしょう。
ミルクティーにしても、味は折れません。とても強く主張します。
かすかに香るミントのような香り。ウヴァなんかよりずっと特徴のある味わいですが、それでいて飲み口はすっきりしています。
日本では、アッサムを農園で選ぶことはほとんどなく、アッサムも良質なものは中東へと流れてしまい、手に入れることは難しいでしょう。
ミルクティーにしても、味は折れません。とても強く主張します。
2013年01月19日
ロンネフェルト ジャスミンシャンユー
緑茶ベースのジャスミン茶。
中国では緑茶ベースのもののほうがメジャーらしい。白茶にジャスミンの香りをつけたものが高級品で、緑茶にジャスミンは普及品らしい。
でも、侮るなかれ。
お湯を注ぐとフワーっとひろがるジャスミンのいい香り。
そんじょそこらのジャスミン茶とは訳が違う。
お茶の味もしっかりしていて、ジャスミンに負けてない。
スペシャルアールグレイとならんで、絶対にきらせたくない逸品。
中国では緑茶ベースのもののほうがメジャーらしい。白茶にジャスミンの香りをつけたものが高級品で、緑茶にジャスミンは普及品らしい。
でも、侮るなかれ。
お湯を注ぐとフワーっとひろがるジャスミンのいい香り。
そんじょそこらのジャスミン茶とは訳が違う。
お茶の味もしっかりしていて、ジャスミンに負けてない。
スペシャルアールグレイとならんで、絶対にきらせたくない逸品。