2013年04月20日
ノマドワーカー
さて。
ノマドワーカーという言葉をご存知ですか?
《ノマド(nomad)は「遊牧民」の意》自宅や会社のオフィスではなく、喫茶店やファーストフード店などでノートパソコンやタブレット型端末などを使って仕事をする人。
そういえば最近、ノートパソコンを持って喫茶店などで仕事をしている方をよく見かけませんか?
例に洩れず、私もノートパソコンを持って外で仕事をしています。落ち着かないと思うでしょうが、これがはかどるのです。他に誘惑がないからでしょうか?
そんなわけで、今日は高崎駅東口の「GARDEN PARTY」さんにお邪魔しました。

ここは、全部の席ではありませんが、パソコン用の電源が用意されているというノマドワーカー向けのカフェです。
今日のランチのお料理は鰹のソテーをオーダーしてみました。

電源はこんな感じで、壁にあります。

駐車スペースは、店の周囲に数台分ありますが、満車の時は近くの有料パーキングを借りて欲しいとのこと。
お料理も美味しいし、雰囲気もいい、とてもいい場所なのですが……。
ここ、ママ友の集会所になっているらしく、お子さん連れに遭遇することがあります。
スターバックスには普通、子供を連れて行きませんよね?
そういった意味での静けさを求める方にはおすすめできません。
私が伺った時間帯も悪かったのかもしれませんが、お子さんが苦手な方は、大人しくスターバックスに行きましょう。
私はその後、電源を求めてマ○ドナルドに行ったのですが、中高生から乳幼児までギャアギャア騒いでいてとてもじゃありませんが仕事になんかなりませんでした。
ノマドワーカーという言葉をご存知ですか?
《ノマド(nomad)は「遊牧民」の意》自宅や会社のオフィスではなく、喫茶店やファーストフード店などでノートパソコンやタブレット型端末などを使って仕事をする人。
そういえば最近、ノートパソコンを持って喫茶店などで仕事をしている方をよく見かけませんか?
例に洩れず、私もノートパソコンを持って外で仕事をしています。落ち着かないと思うでしょうが、これがはかどるのです。他に誘惑がないからでしょうか?
そんなわけで、今日は高崎駅東口の「GARDEN PARTY」さんにお邪魔しました。

ここは、全部の席ではありませんが、パソコン用の電源が用意されているというノマドワーカー向けのカフェです。
今日のランチのお料理は鰹のソテーをオーダーしてみました。

電源はこんな感じで、壁にあります。

駐車スペースは、店の周囲に数台分ありますが、満車の時は近くの有料パーキングを借りて欲しいとのこと。
お料理も美味しいし、雰囲気もいい、とてもいい場所なのですが……。
ここ、ママ友の集会所になっているらしく、お子さん連れに遭遇することがあります。
スターバックスには普通、子供を連れて行きませんよね?
そういった意味での静けさを求める方にはおすすめできません。
私が伺った時間帯も悪かったのかもしれませんが、お子さんが苦手な方は、大人しくスターバックスに行きましょう。
私はその後、電源を求めてマ○ドナルドに行ったのですが、中高生から乳幼児までギャアギャア騒いでいてとてもじゃありませんが仕事になんかなりませんでした。
Posted by 子猫山ネココ at 18:05│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。